運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
567件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

子ども手当から現在の制度になったのが二〇一二年度、所管が厚生労働省から内閣府に移ったのは二〇一五年度、この二〇一二年度以降、給付額国庫負担額とも一貫して減っているんですよ。  子供に対する現金給付予算総額が欧州などと比べて水準低いんじゃないですかという、私、本会議で昨日聞きましたら、潔く坂本大臣、そうだというふうにお認めになられました。  

田村智子

2021-04-12 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

義務教育費国庫負担金は、公立義務教育諸学校の教職員給与費の三分の一を負担するというものでありますけれど、従前は、給与や諸手当費目ごとに国の水準を定め、これを超える額や定められた教職員数上限を超える部分については国庫負担対象外としておりましたところ、総額裁量制は、費目等ごと上限を設けるのではなく総額として国庫負担額を算定するということで、都道府県等におきまして給与の種類や額、教職員配置の決定をより

塩見みづ枝

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

これに関して、子供医療費助成を行っている市町村に対し国保国庫負担額減額調整というペナルティーを掛けることはやめるべきではないでしょうか。この予算委員会で、三月十日、公聴会水戸市長は、非常にこの国の減額調整措置というのが地方少子化対策を推進する上での足かせになっているとまで市長がおっしゃいました。  子供医療費、このペナルティー、やめるべきではないか。総理、いかがでしょうか。

福島みずほ

2016-03-11 第190回国会 参議院 本会議 第12号

ましてや、子供医療費助成を行っている市町村に対し、国保国庫負担額減額調整というペナルティーを掛けることは言語道断です。ペナルティーは今すぐにやめるべきではありませんか。  さらに、地方自治体に必要な財源について総務大臣に伺います。  国が果たすべきことは、地方が必要とする財政基盤確保にしっかりと責任を持つことです。

吉良よし子

2016-02-18 第190回国会 衆議院 本会議 第12号

にもかかわらず、どうして国は、こうした自治体とお母さんたちの努力に水を差すような、国保国庫負担額減額調整、いわゆるペナルティーを科すのでしょうか。こんなことは納得できません。  総理、今この場で、この減額調整、いわゆるペナルティーはやめると御決断いただきたいと思いますが、いかがでしょうか。  福祉切り捨ての国の路線を地方に押しつけているのが新公立病院改革ガイドラインです。

梅村さえこ

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

それ以降ですが、三十五人学級を実施するために毎年四千人程度の教職員定数増が必要と見込まれますけれども、一方で、少子化によって教職員定数減があるということですから、それを引きますと、実際に必要な教職員数はどうなるかというのを試算して、その国庫負担額を資料にいたしました。文部科学省のデータをもとに試算したものです。二枚目にございます。パネルを用意してまいりました。  

畑野君枝

2012-07-20 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

保険料、四十歳以上の方の介護保険料、そして(2)の国庫負担額から都道府県市町村負担額、ここに消費税が充てられているということだと思うんです。  それをやっぱり丁寧に説明をしていかなければいけないなと思うんですが、そしてもう一つ、この透明性、開示をきちっとしていくということと、入りたい、入る必要があるというときにきちっと入れるということが必要なんです。  

竹谷とし子

2012-07-20 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

その給付額内訳は、保険料負担額がおよそ十五万八千円、国庫負担額がおよそ六万四千円、都道府県負担額がおよそ五万五千円、市町村負担額がおよそ三万九千円になっています。こうした月々の費用のほかに、施設整備の際に介護基盤緊急整備等臨時特例基金などによりまして一定補助制度が設けられています。

小宮山洋子

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

このため、国庫負担について、限られた財源の中で公平に配分をするというその観点から、軽減している市町村に、軽減を実施していない市町村と同じ補助となるように国庫負担額を調整しています。これは別に地方単独事業が果たしている役割を否定しているわけではございません。

小宮山洋子

2012-05-17 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号

そうなると、ではどうやって財政再建にも資するんだという矛盾が生じるわけでありますが、これはやはりしっかりと国民の皆さん方説明をしなきゃいけないのは、五%のうち、機能強化は一%、そして残りの四%のうち一%は基礎年金国庫負担額の三六・五から二分の一に上げるという財源と、三%は、今でも、先ほど二十四年度の予算で申し上げたように、社会保障でもかなりの割合赤字国債によって賄っているということをしっかりとこの

前原誠司

2011-12-07 第179回国会 参議院 本会議 第11号

その主な内容は、第一に、国庫は、平成二十三年度について、三六・五%の国庫負担額と二分の一の国庫負担額との差額負担するものとしております。  第二に、平成二十四年度から、税制の抜本的な改革により所要の安定財源確保が図られるまでの間の基礎年金国庫負担については、国庫が三六・五%と二分の一との差額負担するよう、必要な法制上及び財政上の措置を講ずるものとしております。  

小林正夫

2011-07-25 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第11号

仮に宮城県、一番支出額が多く二千二百億円強と見込まれる宮城県を例に取って申し上げましても、その差額、私どもは二千四億円、国庫負担額を交付してございますが、仮に先生御指摘のような形で税収見込額の半分ということになりましても、十一億円、〇・五%の差異ということになるわけでございます。日数で仮に直しますと、三百六十五日分の二日分ということになるわけでございます。  

清水美智夫